本文へスキップ

TEL:042-388-8282

職場環境改善に関する具体的な取組concept

NPO法人小金井かいわいでは、職場環境改善に関して、以下のような取り組みを行ってスタッフの処遇改善に努めています。

入職促進に向けた取組

・他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
・職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施

小金井かいわいでは「あなたの時間を、誰かのために役立ててみませんか」をモットーに、主婦を中心にした多くのスタッフが、介護・介助・家事援助・ベビーシッターなどの仕事をしています。
地域の行事への参加の他、市内の大学との連携や、小金井介護事業者連絡会での活動など、様々な形で地域とかかわり、地域に根差した団体として長く活動しています。

資質の向上やキャリアアップに向けた支援

・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
・上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保

スタッフには毎年必ず研修を受けていただき、スキルアップを図っています。資格取得支援制度・資格手当があり、資格取得後は仕事の幅が広がります。
スタッフにはサービス提供責任者が定期的に面談を行い、また、利用者ごとのグループミーティングを実施し、情報共有や問題解決をはかっています。


両立支援・多様な働き方の推進

・子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
・職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備

小金井かいわいでは、子育て中のスタッフが多く働いています。短時間からフルタイムまで、ライフステージに応じた働き方ができます。また、休日手当(勤務時間数などの条件あり)を支給し、急な休みにも対応しやすい体制づくりを行っています。


腰痛を含む心身の健康管理

・短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
・介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施

・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備

健康診断・ストレスチェックを実施している他、オンラインプログラムによる身体に負担のない介護技術の講習が受けられます。


生産性向上のための取組

・現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
・業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
・介護ロボット(見守り支援、移乗支援、移動支援、排泄支援、入浴支援、介護業務支援等)又はインカム等の職員間の連絡調整の迅速化に資するICT機器(ビジネスチャットツール含む)の導入

OJTやマニュアルにより、初めての方でもスムーズに業務に取り組めるようにしています。
また、業務のICT化を進め、スマホで連絡調整や報告ができるシステムを導入し、スタッフおよび事務局の業務効率化につとめています。


やりがい・働きがいの醸成

・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
・地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施

定期的なミーティングにより、問題点や改善点についての話し合いを行い、問題解決につなげています。
「小金井かいわい」はその名の通り、小金井地域の助け合いシステムとしてスタートしています。地域に根差した団体として長く活動を続け、市内の多くの団体や学校などと交流しています。


店舗イメージ

shop info.事務所

小金井かいわい

〒184-0001
 東京都小金井市東町4−37−23
★事務所の空いている時間★
月曜〜金曜 9:30〜17:30
土曜 9:30〜15:0
日曜・祝日:休み